子どもを産んでより自由になる

子育て

子どもを産むと不自由になる?

SNSなどをみていると


今の世の中は

子どもが産まれると
いろいろできないことが増えて



自由がなくなると感じる人が

多いような気がします。

私の場合はちょっとちがいました。

長男を出産して
自由になったな〜と感じたのです。

ある本に書いてあったこと

何の本だったか
忘れてしまったけど
ある本に 

「愛する」ということは
他者のために死ぬこと

すなわち

他者のために自分をあきらめること


自分の考えや感情を
それより大切だと感じる何かのために
放棄すること

みたいなことが

書いてありました。

私、それ読んでめっちゃわかると思いました。

子どもを産む前の私

私自身は、それまでの人生で
子どもが欲しいとあまり思ったことはなく

いつも自分はどう生きていこう?
自分が本当に好きなことってなんなんだろう?
生きるってどういうことなんだろう?


って悩みながら生きていました。

自分のことばかりは苦しい

自分、自分て自分のことばかり。
それは決して悪いことではないけどすごく苦しかった。

電車に乗っていて

“なんでみんな あんな能天気に生きていられるんだろう?”

なんて今思うと失礼極まりないことを考えたりしていました。(かなり重症)

訪れた変化

でも、長男が産まれて
そういうのが本当にどうでもよくなってしまったのです。

あんなに頭を悩ませていたのに。

その時の私の人生の
かなりの時間をそれを考えることに費やしていたのに。

目の前で動く
小さな生き物が可愛いすぎて
不思議すぎて
無心におっぱいを吸う姿が愛おしすぎて。

お尻の穴まで可愛いなと思った記憶があります。笑

そう
私はある意味自我が死んだのです。

自分のこと本当にどうでもよくなった。

でも、そしたら自分が
本当に情熱をかけて
やってみたいことが見つかってしまいました。

人生とは不思議なものです

それが欲しい欲しいと願っているときは
見つけられないのに

その気持ちを手放したときに
自然に手に入ってしまう。

子どもなんていらないって思っていたけど
長男が産まれてくれて本当によかった。

もちろん、物理的には
自分のペースで進められないことも多々あったけど
彼が産まれてくれたおかげで私の心は本当に自由になれました。

私の伝えたいこと

子育て大変ていう声が多いし
もちろんそれはそうなんだけど

私は子ども産んで
自由にもなれるよってこと
伝えていきたいな。

宮﨑あきこ

2,342 views

助産師 クラニオセイクラルセラピスト (頭蓋仙骨療法師) 千葉県北西部在住 太陽:射手座 月:乙女座 長男の出産を機に、カメラマンから助産師へ。 ベテラン助...

プロフィール
  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ピックアップ記事

関連記事一覧