お産もマインドセットが大事

最近すごく嬉しいことがあって。
数ヶ月まえに友達の紹介で
ある妊婦さんとお話しする機会がありました。
別の要件で話をしていたんですが
話の中で無痛分娩にするか迷っているという話がでました。
私は自分が思っている出産に対するイメージ
無痛分娩のメリットデメリット
などをお伝えしました。
友達もヒプノバースという
女性が本来持っている産む力を最大限にひきだす出産教育プログラム
を提供している人なので
彼女の観点からも
穏やかな出産は無痛分娩じゃなくてもできるよという話をしていました。
そうしたら先日無痛分娩にするか迷っていた彼女から連絡があり
私たちと話したことがきっかけで
自然分娩を選び
出産に対して主体的に準備していき
とても幸せなお産ができたって。
最終的にはどちらを選択するのも
本人が決めればいいことだと思っていましたが
主体的に幸せなお産ができたということが
私はとても嬉しかったのです。
そのときにビジネスについて学ぶと
マインドセットが大事ってよく聞くけど
お産もそうなんじゃないか!と思ったのです。
マインドセットとはこれまでの経験や教育、
先入観から作られる思考パターン、
固定化された考え方のことです。
簡単にいうと「無意識の思考のクセ・思い込み」です。
出産て怖いって思ってませんか?
一体どのくらい痛いんだろう?
かくいう私も初めての出産のときそう思っていました。
バースプランでお産に対するイメージは?と聞かれて、
「怖い」と一言書いたのを覚えています。
だって巷できく出産についての話って
鼻からスイカとか骨盤をハンマーで叩かれるとか怖いことばかり聞いていたから。
テレビとかの出産シーンも苦しそうな顔ばかりだし。
そうやって
出産 = 痛い・怖い
って小さい頃から無意識の領域である潜在意識に
知らず知らずのうちに埋め込まれていると思うのです。
もしも、身近に出産て楽しいよ、
幸せだよ気持ちいいっていう人もいるんだよ
って言う人がばかりだったら
わざわざ無痛分娩という
不必要な医療介入を選択するのではなく
自分の力で産みたいと思うのではないかな〜
と思ったのです。
人ってつい、
大変だったことを人に話しがちだけど
出産経験がある人には
これから産む人にできれば大変だったことではなくて
嬉しかったことや幸せに感じたことなどの
ポジティブフィードバックを伝えてあげてほしい。
大変だったことやつらかったことは
ぜひもう産み終わった人だけにしてください。
私は、出産を経験し
それは確かに大変だったけど
それ以上に命が生まれる不思議さに魅了され
いろんな本を読んだり勉強したり
助産師になって実際に立ち会うようになったりして
自分の中の出産に対するイメージは
かなり変わりました。
今の私は仕事で出産に立ち会う度に
できることならもう一度体験してみたいなぁと思っています。
最後にお産が楽しくなるようなエッセンスが学べる2冊の本を紹介しておきますね!
この記事へのコメントはありません。