星空で星よみキャンプ

占星術

2021年を振り返っております。アニカです。

今秋、茨城県の『かすみがうら ドッグラン&MTB』へ行ってきました。

この記事は気づきのレポです。

・自然豊かなところが好きな方
・キャンプに興味がある方
・星空のしたで星よみすることにロマンを感じる方

に読んでいただけると嬉しいです。


まずは正確な場所とHPのご案内




到着後、まず目に入ってくるのは
ドッグヤードで多くのワンちゃんが走り回って満喫している光景でした。

 ひ、広いっ‼︎広すぎるっ‼︎
 そして何て綺麗な芝なんでしょう‼︎感動‼

伺った日は土日だったこともあり、
通常のキャンプサイトは既にいっぱいとのことでした。

車を停めると、早速息子はきのこを発見!大興奮です^^

今回は

おそとまんこと、小林なおきさんと
まーくんこと、日向優仁 が主催された

 星空キャンプで星読みの会

というイベントにどうしても参加したくて
夫と主催者の方、双方にそれぞれ相談し
家族で参加しました。
(そもそも対象はソロキャンプだったもので
快諾いただき感謝です)

残念なことに
初日のお天気が。。あいにくの曇り空で。。
星が見えなかったのです。。が、
多方面で気付きがありました。

※あくまでもキャンプ初心者アニカ個人の感想です。

1.自然と自分と向き合う時間

自然の雄大さを味わうことができます。

わたしたちは時間の関係もあり
すべてのエリアを見て回ることができませんでした。
デジタルからも離れていたので写真すら撮れておらず。。
後ほどご案内するおそとまんのInstagramをのぞいてみてくださいね。


育ちも今も海エリアにいるわたしには
山のエネルギーを感じきることができたのです!。

 海がexhaleとしたら、山はInhale
 海が開放的としたら、山は内観的
 海が浄化としたら、山は吸収

焚き火を前に
静かに自分の内側を見つめる時間も。
風で葉が揺れる音、虫の音の中に
しーーーんという音まで聞こえます。
波の音とは異なる瞑想感を味わえますよ。


わたしたちのキャンプサイトにはどんぐりの木が茂っていました。
テントやタープ内にいると
あれ?雨??と思うくらいパチパチパチパチと音たて
どんぐりが勢いよく幾つも落ちてきます。

どんぐりがこんなに降ってくるなんて初めての体験。
剪定、伐採された木は子孫を残そうと
沢山のどんぐりを降らせるんだとか。

2.おそとまんの教え

テントやタープの設営から撤去まで丁寧に指導してもらいました。
昨今のキャンプギアの進化はすごいですよね。
そういったものに頼る以前の本来の火興し体験もできます。
道具の取扱いには細心の注意が必要なことも目の当たりに。

食事はおもてなし感半端ない内容でした。
私はお手伝い程度でたこ焼きを担当。
ダッチオーブンや燻製、ワカサギの天ぷらに
自然の中で秋の陽の光を浴びながらの挽きたてコーヒー
全て格別です。

おそとまんがなぜこの仕事をはじめたのか
キャンプの醍醐味を聞かせてもらったり貴重な体験となりました。
(体験して感じてもらいたいので敢えて言葉少なめにさせてもらいます)

気になった方は是非一度
おそとまんのインスタを覗いてみてね

3.まーくんの星よみからの学び

(わたし以外にもお金を支払って講座やセッションを
受けられた方がいらっしゃるので、ここでのシェアは控えますが)

新たなる自己理解がありました。
わたしにとって大きな収穫&
2022年の種まきのためのヒントを同時に得られた感覚でした。

まーくんに癒されたい方はこちら

4.親以外の大人にも見守ってもらう

一緒に参加してくださってた方々が
息子を見守ってくれていたんですよね。
本当に参加者の方には感謝です。

母親としてもとても幸せな光景でした。
子育てってこういうことなんだろうなって。
周囲の大人みんなで子供を見守ったり、ナビゲートしたり。

今の日本はどちらかと言うと
子供が賑やかに遊んでいると、
うるさいという目でみる大人が多いんじゃないかなって。
あとは知らんぷり、無関心を装う、子供から離れるとか。

そんな私も昔は子供が苦手で。

だからこそ
子供の声や自然の音を苦手とする人ほど
チューニング合わせをしてみて欲しいなと思わずにはいられなかった。笑

5.おまけ

トイレや24時間利用できるシャワールームもとても綺麗でしたよ。
ちなみにワンちゃん用のドライヤーもあります!

移動中のトイレ休憩
今回、高速道路SAの把握不足で危うく漏らすところでした。やれやれ。しっかりして、わたし。笑
渋滞も考慮してSAは必ず立ち寄る必要があるという気付きまでいただきました。

おわりに

わたしは流行りのソロキャンより、ファミキャンしながら
おひとりさま時間がもらえるっていうスタイルが好き。
ということがわかりました。

ごはんをみんなでワイワイ作って食べる楽しさと
安心感の中で、時々本を読んだり瞑想したりのひとり時間がもらえると充実してる!
なんて贅沢なんだろう!と幸せに感じるんですよね。
(月 獅子座、太陽 山羊座)

実はお開きのあと
可愛い息子は、みんなとのお別れの淋しさと
拾った石全てを持ち帰りたいのに、
両親から全ては無理だよと言われ大泣きでした。
泣いてる姿もとても可愛いのだけどね。
息子は今も少しだけいただいて帰った石を
クリスタルだといって洗面所に飾っています。
(コレクター気質強めの月 牡牛座の息子)

あなたも是非一度
かすみがうら ドッグラン&MTB
を訪れてみてくださいね。

Anika アニカ

4,217 views

アストロロジャー ミライデザインプランナー 神奈川県湘南エリア在住 太陽:山羊座 月:獅子座 自分自身のさまざまな経験が ”星の動きとリンクしている” と気...

プロフィール
  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ピックアップ記事

関連記事一覧