【オンライン骨格改善ヨガ】顔を一切触らずにどんどん立体的な小顔に!!

ヨガ

例えばゴルフで調子がいいときって

意識してない時

緊張が抜けて

身体がすっと重力線下に入って

カコーンと飛ばすことができる。

サッカー選手も

この角度からここの筋肉を使って

身体を捻って腕を振って〜

とかって考えて蹴ってないはず。

無意識のゾーンに入った時

身体が脳の意識で支配されなくなった時に

どう動かせば要領よく

最大の力を発揮できるのか

身体はちゃんと知ってる。

ヨガのクラスで言われる

・仙骨下げて〜

・耳と肩を出来るだけ遠ざけて〜

・骨盤底筋しめて〜

・お腹引き上げて〜

・肩下げて〜顎下げて〜

これを意識して自分で筋肉を動かして

その状態を作ってるときは

アウターの筋肉が作動してしまって

骨格や深層筋はシーンと動いてない状態。

ゴールは同じところを目指していても

自分で意識して作っていくのと

無意識下でそうなるのでは

全く違うんです。

ヨガのクラスで先生に言われる

こんなことを

一生懸命やってポーズを作っても

理想の身体づくりボディラインつくりとは

逆の方向に進んでる状態。

そもそも骨格構造がずれていて

ずれてるところで

腰が反ってしまう環境だったりとか

肩が上がってしまう環境にある人

そんな状態にある人に対して

筋肉で肩甲骨を下げるように言っても

ずれてるところをどんどん

筋肉で押し込むことになってるから

見た目は綺麗に

ポーズがとれてるように見えても

じゃあそれが

しなやかに動ける身体のために

本当になってるか?

と言ったら

真逆の方向に実際は行ってる。

そんな状態で

動けば動くほど

代償反応が働いて

関節を柔らかくしたり

筋肉でガチガチに固めたり

変なところにお肉がついたり。

目指すは意識しなくても、

・仙骨は自然と下がっている状態

・肩甲骨や肩は自然と下がってる状態

・お腹は自然と引き上がってる状態

・顎は出てなくてしっかりハマってる状態

が常に身体に起こってることなんです。

姿勢はがんばって背筋を伸ばすのではなく

意識しなくても自然と姿勢が良い状態。

寝てる時も食べてるときも

お喋りしてるときも

ダラダラゴロゴロ寝転がってるときも。

地球上の重力という

とてつもない力に抗って

筋肉でどうこうしようとしても

身体を壊してしまう。

それよりも

地球上の重力に抗わず

重力線に骨格を乗せることで

楽に動かせる身体づくり

エクササイズを

頑張らなくても

日常生活の自重で

理想のボディラインになれる骨格づくり

わたしは

顔は一切触ってないのに

身体の骨格を整えているから

顔の骨格もきちんとハマって

どんどん

立体的な小顔になっていってます🥰💖

身体は部分でなく全体だから。

全体的に整ってくる。

妊婦さんだからお腹はでっかいけどね🤣

〜多くのヨガ講師が教えてくれない、ヨガをする以前に大切なこと〜『骨格改善あこヨガWS』

1時間半の時間の中でできるだけお伝えしていこうと思っています。

産前最後のクラスは日本時間今夜11月15日!!

動画受講も受け付けてます。

産後のクラス復活はまだいつになるか分かりません。

駆け込み参加お待ちしてます❤️👇

パトンあきこ

4,928 views

ヨガ歴12年 3児の母(もうすぐ4児!) アメリカ在住 太陽:獅子座 月:牡牛座 医者家系に生まれ、当然のように薬剤師の道に入るも西洋医学に違和感を感じてい...

プロフィール
  1. 鈴木晶絵

    フルクタルだなぁ♪

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ピックアップ記事

関連記事一覧