子育て本を読んで気がついたこと・思ったこと

最近、子育てに関する本を数冊読んだ
ほめ方や叱り方、声のかけ方など
どれも参考になるものばかりだったけど、
きっとさ、
お母さんはもっと手を抜いていいと思う!!
“お母さんとはこうあるべき!”
に縛られなくてもいい!
結局大事なのは “お母さんの心の余裕” なんじゃないかな
子どもは、
お母さんが大好き♡
お母さんが笑っていれば
嬉しくなるのだという
我が子をみていると、
本当にそうなのだろうな
と思わせてくれる
どんなに怒っても
「おかあさん、おかあさん」
ってすり寄ってきてくれる
お母さんは、
自分を認めて
できるだけ笑顔でいればいい!
もちろん怒ったっていい!
子どもは子どもなりの
理由があって行動する
だから
”子供の話を聞いてみよう”
となるわけだけど、
お母さんに心の余裕があってこそ
話が聞けたり
愛情を伝えられたりするㅤ
じゃあ、心の余裕ってどうやって持つの?
それは、自分を知ること!
自分が何をされたら嬉しくて
何をされたら嫌なのか
自分で自分の機嫌がとれたらいいよね
そして、自分を認めること!
欠点のある自分を認めて
自分の弱さを受け入れたら
人にも優しくなれるから♡
「そういうときあるよね〜」って
「私はコレが苦手なんだよね〜」って
なにかしちゃったら「ごめんなさい」って
そしたらさ、
子どもを怒る時間が減って
穏やかに過ごせる時間が増える(´∀`)
それはお母さんにとっても
子供にとっても
嬉しいことになるんじゃないかな♡
自分を知るために、とても役立つのが “占星術“ だと私は思ってる(๑•̀ω•́)و ̑̑ グッ !
年一回しか開催されない(次期は未定)
アストロクリエイター 星野ワタルさんの
占星術講座『THE imagine』で、
ものの数秒で完売となる
プレミアムコースを受講できたことだし、
占星術を広めるため、
私自身の理解を深めるため、
The imagine のシェア会を開催しました
自分も学びつつ、人にも伝える
ということを初めて経験させてもらいました
この占星術講座を通して自分と向き合い、
旦那さんや子供たちとの違いを
知ることができた
この ”違いを知る” という体験は、
思っていた以上に重要なことで
「自分ができることは、
ほかの人も当たり前にできるだろう」
というのが思い込みだとわかったり、
相手がなぜこんな行動をとるのか…
理解できなかったことが
わかるようになった
”この子は土の性質があるから、
完璧に仕上げたいんだろうな…
だったら見守ってみようかな”
と、以前だったら
”早くしてほしいな~”
とイライラしていたところを、
ゆったり見守るスタンスに変えられたり
”この子は火の性質が強いから、
目的に向かって全力で
やりたいんだろうな~”
と、あまり止めずに
ケガしないように注意して、
「あなたならできる!やってこい!」
くらいの気持ちで見送ることができたり
ものすごくストレスやイライラが減りました(´-`*)
自分を知ること、
家族を知ること、
そして違いを知ることで、
心の余裕が生まれて
家族と以前より仲良くなり、
よりよい関係になれました
だから私は
自分を知って、
他者との違いを知るためのツールとして、
占星術を…
特にママさんにオススメしたいです!
まずは自分から・・・
土台が大事なんだよなぁと
本を読んでいても思いました
ママさんが楽になるように
家族が笑顔で過ごせるように
やっぱり、
お母さんが笑顔でいることって
大事なんだよ(‘-‘*)(,_,*)(‘-‘*)(,_,*) ウンウン
今日もお疲れ様でした♪
ほんと、育児において心の余裕大切だと思います。
同じシチュエーションでも、余裕ある時とない時じゃ全然違いますよね。
akikoさん、ありがとうございます(*^^*)
共感していただいて嬉しいです!
そうなんですよね、心の余裕があれば温かく見守ることもできるし、
自分も子供も、そして家族も笑顔になれるって思ってます(*´`)
とはいえ、イライラしちゃうときもあるだろうけれど
それはそれで特に自分を責めなくていいですしね☆
ママはいつだって頑張ってる(´,,•ω•,,)ノ″
物事の捉え方だったり、経済的な余裕だったりで
家庭が明るくなると信じてるので、その一助となるためにも
これから私自身頑張っていって、そしてうまくいった方法を伝えていこうと思います(*^ー゚)b