人生を発酵させる

エッセイ
私が考える
人生を発酵させる
とは。
味噌やキムチWSをし始めるずっと前に、本やネットから拾って、真似して手当たり次第にいろんな物を発酵させてた。美味しいものは友達に振る舞ったりして😊
いろんな種類の味噌も作ったけど、やっぱり結局、大豆と米麹と塩の王道味噌が好み。
やってみたから分かること。
発酵に必要なことは条件と環境を揃えること。
そうしたら放っておいても美味しく発酵するの。
人も人間関係も条件と環境を整えたらいい感じに発酵すると思ってる。
『人生を発酵させるホメオパス』と名乗ってみたり、『人生を発酵させよう』とか言ってきたのはそういう事。
腸内細菌もバランス崩れるとオナラがくさくなったりするじゃない?
難しく考えなくていいと思う。崩れたら何かしらのお知らせが来るから。
あれ食べなきゃ、あれしなきゃ、あれは食べたらダメ、とかじゃなくて自然にバランス。
自分も人間関係もそう。まぁるくやさしく温かく。
自分が自分に素直にまぁるくやさしく、体も気持ちも温かくいたら、周りも一緒に発酵するよね。美味しくなるよね。少々の悪い菌(感情や現象)が来ても、まぁるく一緒に包み込んで美味しくしちゃうよね。
人生を発酵させよう、ってそんな感じ。
固くなく、ゆるゆるにまぁるく。
まずは自分に優しく。自分に甘いのと優しいのは違う。
自分を喜ばせるコツを知る。
表面だけではない、自分の奥底の望みをちゃんと知る。
言いたいことはちゃんと伝える。(←言い方重要)
そういう風に、自分に優しくしたら、無理もなく、周りに影響されることなく、自分で満たされて、人にお裾分けできるくらいに美味しく発酵するよね。
これを私は追求していく。
Instagremはこちら↓
@homeopathy_hk
この記事へのコメントはありません。